top of page

保育理念

愛情、愛着、責任感によって、子ども一人一人を大切にし、信頼関係を育み、保護者と地域に愛される保育を進める。

保育方針

・担当制を取り入れ、家庭的な雰囲気の中で1対1の関わりを大切にし、情緒の安定と基本的信頼関係を育む。

​・基本的な生活習慣を確立させ、安心して生活や活動ができるように心身の発達を養う。

保育目標

・わらべうたあそびを取り入れ、1対1の温もりある関わりを通し、情緒を安定させる。

・落ち着いた雰囲気の中で、読み聞かせを多く取り入れ、豊かなことばとこころを育む

・パズルやお絵描きなどの机上遊びを通して、思考力、創造力、集中力を養う

・たてわりクラスを編成し、異年齢との交流の中で思いやりの気持ちなど豊かな社会性を育てる

・「よく遊び・よく食べて・よく眠る」ことで健康的な体をつくる

・生活や遊びを通して、自分でしようとする力を育てる

園の特色

(1)経験豊富な保育士が多いことで保護者の気持ちに寄り添って共育てができる。

(2)看護師が正規職で常駐しているので急な体調変化にも迅速に対応できる。

(3)一斉保育ではなく、一人ひとりを大切にした保育を行っていく

   子どもとの信頼関係を築きやすく子どもが安心して過ごすことができる。

(4)給食は自園調理なので温かいものは温かく、冷たいものは冷たく美味しく食べることができる。

(5)綿100%の布おむつを使用するので肌に優しく、子供の排尿サインに合わせてこまめにおむつを交換してあげることができる。

(6)日本の文化である、わらべうたを取り入れ1対1の温もりを感じることができ信頼関係や情緒の安定につながる。

(7)オリジナルの歌や「あいうえお」体操やダンスを通じて心・体・知のバランスのとれた発育を促す。

(8)母乳(冷凍母乳)授乳を積極的に取り入れ、保護者の気持ちに寄り添っていく。

※​子どもたちが安心して園生活に入れるように慣れ(調整)保育を行う。

 あいうえ保育園「慣らし保育」メソッド 

◎慣らし保育の大切さ 

慣らし保育とは、園での子どもの様子を見ながら保育時間を少しずつ伸ばしていって、子どもが保育園の環境や保育士、友だちに慣れ親しんでいくようにすることです。 

今までいつも一緒だったお父さんやお母さんがいない。 

今までとは違う場所で、知らない大人や子どもが何人もいる…という環境は、子どもにとって、とても大きな変化です。すぐに馴染めなくて当然です。 

また、保育園に入園してすぐに子どもが泣くことがなく過ごせるようになっても、少し慣れた頃に精神的に疲れが出て熱を出したりすることもあります。 

でも、子どもに寄り添いながら、慣らし保育を進めていけば、徐々に保育士との信頼関係ができ、お友だちができ、日々楽しく、園での生活ができるようになります。 

あいうえ保育園では、次のようなスケジュールで慣らし保育を進めていきます。 

子どもたちが保育園で安心して過ごせるようになるためには、何事も最初が肝心です。 

慣らし保育を慎重に進めることで、その後ずっと保育園に喜んで通えるように、ぜひとも、保護者の皆さまのご理解とご協力をどうか宜しくお願いいたします。 

◎1・2歳児の慣らし保育のスケジュール 

*少しずつ、担任との信頼関係を築きながら1~2週間で終わります。 

(1日目)

親子で1~2時間過ごす。 

*「楽しかった」と降園できること、 保育園が安心安全な場所だとわかっていただくことが大切です。 

 

(2日目)

親子で1時間程過ごし、そのあと30分程、親子分離 

*「必ず迎えにきてもらえる」ことを、お子さんに分かってもらえるよう、 少しずつ親子分離をしていきます。 

 

(3日目)

前日のお子さんの状態を観察した上で、保育時間を決めます。 

*お子さんの慣れの状態によって、お弁当を持参していただきます。 

(保護者の方にいつもの様に食事を介助してもらい、栄養士、担任、必要によっては看護士も含め、咀嚼やえん下、食事の形態を見て食事の状況を把握し、それを給食に反映します。 

子どもの発達には個人差があり本に載ってる年齢の目安通りではないからです。 

年齢が低い程、その差は顕著です。) 

 

(4日目)

お子さんの状況により 保育時間、親子分離の時間を調整します。 

* お子さんの慣れの状態によって可能であれば、給食~午睡まで、 園で過ごします。 

 

(5日目)

お子さんの状況により 保育時間、親子分離の時間を調整します。 

*お子さんの慣れの状態によって可能であれば、午睡~おやつまで、園で過ごします。 

 

(6日目)

お子さんの状況により 保育時間、親子分離の時間を調整します。 

*お子さんの慣れの状態によって可能であれば、おやつ~夕方まで園で過ごします。

 

(7日目)

お子さんの状況により 保育時間、親子分離の時間を調整します。 

*お子さんの慣れの状態によって可能であれば、1日保育となります。 

※慣らし保育の日程につきましては、お子さんの様子や保護者の方の就労事情などを考慮しながら、個別に対応していきますので、ご相談ください。 

◎担任制 

*保護者の皆さんがいない間、お子さんが安心できる環境を作るため、あいうえ保育園では、担当制をとって保育しています。 

*担任制とは、食事、排泄、睡眠等の育児行為を同じ保育士、同じ手順、同じ場所で行う保育法です。 

*保育園に大切な子どもを預けて仕事に向かう保護者の皆さまのお気持ちに寄り添い、親も子も安心して1日を過ごせる保育園でありたいと職員一同、日々精進してまいります。 

bottom of page